2007年07月13日
台風情報第2弾
土門です。
幸いなことに停電もせず嘉手納店は快適に作業が出来ています。
外では相変わらず暴風雨です。
本日昼間の海日記のあと、実は大変なことになりました。
ブルーフィールドにいらしたことのある方はお分かりかと思いますが
店の入り口正面は空き地になっているため 風がまっすぐ吹き付けるのです。
風速50m/scが・・・
「ガラスがたわむね~」
「うん、おっ急に風が強くなってきたね」
「でも、ばっちり対策したから大丈夫でしょう」
なんて話をしていたら
がっちり鍵をかけて かんぬきを掛けたはずのドアが歪んでしまってたわんでいるのです!
変なねじれの力が加わるとこういう物って意外にあっけなく壊れてしまうのです。
「うわっ!やばい。」
「今壊れたら店の中はぐちゃぐちゃだ!」
隙間から吹き込む雨に濡れながら3人がかりでドアを押さえて
追加で木を打ちつけ、金具をつけて、ネジ締めて・・・
かなり必死でしたよ~。
押さえていた手を放して、ほっと一息をついたら次に視界に入ってきたのは
床に吹き込んだ雨水。
驚くほど大量にたまっています。
これを雑巾とタオルで拭いて絞って、拭いて絞って、拭いて絞って・・・
バケツにたまった水の総量は実に40リットル以上ありました。
そんなこんなで全員 汗だか雨だか分からない濡れ方をしたあとで
雨も小康状態になり、風がよわまった隙に外に出て写真を撮ってきました。

折れた枝はすでにどこかに飛んで行ってしまってどこにも無いです。
さらにロープでくくったはずの倉庫のドアは吹っ飛んでました。

ニュースによると那覇では軽自動車が横転していたそうです。
今からうちに帰るのですが、帰り道どんな景色が見られるのでしょうか。
それよりも自宅の窓が割れてないか心配です。
停電状況も心配だな~
幸いなことに停電もせず嘉手納店は快適に作業が出来ています。
外では相変わらず暴風雨です。
本日昼間の海日記のあと、実は大変なことになりました。
ブルーフィールドにいらしたことのある方はお分かりかと思いますが
店の入り口正面は空き地になっているため 風がまっすぐ吹き付けるのです。
風速50m/scが・・・
「ガラスがたわむね~」
「うん、おっ急に風が強くなってきたね」
「でも、ばっちり対策したから大丈夫でしょう」
なんて話をしていたら
がっちり鍵をかけて かんぬきを掛けたはずのドアが歪んでしまってたわんでいるのです!
変なねじれの力が加わるとこういう物って意外にあっけなく壊れてしまうのです。
「うわっ!やばい。」
「今壊れたら店の中はぐちゃぐちゃだ!」
隙間から吹き込む雨に濡れながら3人がかりでドアを押さえて
追加で木を打ちつけ、金具をつけて、ネジ締めて・・・
かなり必死でしたよ~。
押さえていた手を放して、ほっと一息をついたら次に視界に入ってきたのは
床に吹き込んだ雨水。
驚くほど大量にたまっています。
これを雑巾とタオルで拭いて絞って、拭いて絞って、拭いて絞って・・・
バケツにたまった水の総量は実に40リットル以上ありました。
そんなこんなで全員 汗だか雨だか分からない濡れ方をしたあとで
雨も小康状態になり、風がよわまった隙に外に出て写真を撮ってきました。
折れた枝はすでにどこかに飛んで行ってしまってどこにも無いです。
さらにロープでくくったはずの倉庫のドアは吹っ飛んでました。
ニュースによると那覇では軽自動車が横転していたそうです。
今からうちに帰るのですが、帰り道どんな景色が見られるのでしょうか。
それよりも自宅の窓が割れてないか心配です。
停電状況も心配だな~
Posted by ブルーフィールド at 21:45
│2007年7月海日記