【PR】

  

Posted by TI-DA at

2008年07月03日

オープンウォーター講習!

渡部チーム

本日も真夏、ピーカンです。
うっかりすると黒焦げになっちゃいます。
日焼け止めは必須ですね。




南風ならポイントは真栄田岬で決定ですね。
先月の続きのオープンウォーター講習です。

器材のセェッティングもバッチリご覧のとうり、すばらしいカメラ目線!
余裕綽々ですね。





浅瀬の練習(限定水域)で魚を見ながら、スキル練習です。
練習をしていると足元には沢山の熱帯魚が沢山いましたね。
沖縄ならではです。
そんな中でのスキル講習は楽しさも倍増しますもんね。

スキル練習は順調にドンドンこなしていき、
完全にマスターしましたね「素晴らしい出来です」
明日は慶良間にて講習1日目です。
明日もグットコンディション!
楽しみながら行きましょうね。


サマーキャンペーンはこちら
  


Posted by ブルーフィールド at 19:482008年7月

2008年07月02日

縦横無尽。


昨日は慶良間に伊江島、水納島。今日は恩納村で万座周辺&砂辺。リクエストにお応えして駆け巡りますっ。

土門チーム

恩納村でボートダイビング!

真夏の青空が広がる中、地形ポイントを攻めて来ました。
①万座ドリームホール
②クロスライン
③ミニドリームホール

つい先日の渡部ブログで紹介された万座ドリームホールに突撃!

ぐわぁーーっと水深を落としていくと真っ暗な世界になってゆきます。先に入った別チームのライトの光が闇の向こうでちらちらしています。ゆっくり進んでゆくと真青な光の世界が!

穴系のポイントはこの「光と闇」のコントラストが魅力なんですよね~~

さて穴を出てから壁を左手に見ながら泳いでゆくと
土門的に魚の中で最もLOVEな スミレナガハナダイがヒラヒラ泳いでいます。天気が良くて透明度も良いので体色がとってもキレイ!
ゆっくり水深を上げて行き棚の上に戻る頃、ビックリするほど流れが強くなってきました!
「この流れだと あの壁の向こう側に大物がいるんじゃないか?」そんな希望を胸にじわじわボトムクロールで進んでゆくと 遠くに銀色の大きな魚が群れている!

・・・タマンでした。

しばらく粘ってみたのですが、どんどん現れるタマン以外には大物は姿を見せません。
諦めて流れに身を任せて船に。

アンカーにたどり着く頃には激流!久しぶりに「コイノボリ状態」で安全停止となりました。

2本目、3本目でもめちゃめちゃ楽しいダイビングになりましたよー。
バイオレットボクサーシュリンプとか、トウアカクマノミとかレアな部類の生物。複雑な地形をすり抜けるようなダイビングでした。











渡部チーム
砂辺でビーチダイビング!

西風の影響が強いとヤバイかも・・・なんて心配は杞憂でした。
ばっちり砂辺でダイビング。
ホームゲレンデのカリフォルニアサイドは相変わらずきれいなお花畑(ソフトコーラル)アグレッシブなハマクマノミ。
クロスズメダイやオヤビッチャ。

砂地ではいろいろなハゼも居てお客さんもとっても楽しそうでした。











明日は恩納村ダイビングの予定。本島滞在ならではのダイビングの楽しみ方をしてますよ~~。


サマーキャンペーンはこちらから!!  


Posted by ブルーフィールド at 20:102008年7月

2008年07月01日

伊江島・恩納村・慶良間へGO!!

☆武富チーム

行ってきました!!伊江島&水納島です。
ダイナミックな地形に真っ白な砂地♪今日みたいな天気にはもってこいのポイントなんですよ~。



①ヨスジの根
②カナン崎ホール
③一本サンゴ

先ずは、水納島へ♪
ここには真っ白な砂地が、広がっています。透明度も良く、太陽の輝きで砂地が眩しいくらい輝いていました!!そして、ここはハゼ天国なのです♪ヤシャハゼが、いたるところにいました!!そして、甲殻類天国でもあります♪お目当ての“ホワイトソックス”も健在でしたよ。



続いては、伊江島カナン崎ホールへ!!
ダイナミックな地形!ふり注ぐ光のシャワー!!期待以上に大迫力でした。そこに言葉は要りません!!ただただ圧倒されてしまいました。ぜひ一度味わってみてください♪大きなイセエビも沢山いますよー!!



そして、ラストは沢山の魚影に囲まれてきました♪
メインの見所は・・・一つのサンゴに沢山のナンヨウハギが、群れています。周りは真っ白い砂地の白銀世界!!他の根には、沢山のスズメダイに、キンギョハナダイが、これでもか!!っというくらい群れていました。根の間を覗くと、まん丸のミナミハコフグの幼魚に成魚までいました!!透明度抜群で、ワイドも良し♪探せばマクロも豊富です♪
お腹いっぱいの1日でしたよ。





☆太田チーム
 
近場のボートから、真栄田岬を目指しました♪
最近話題の“ハナヒゲウツボの幼魚”を探しにエントリー。いてくれるかなぁ・・・と探してみると・・・いました!!しかも2個体♪真っ黒に黄色いラインが、可愛かったですよ♪“ホシゾラワラエビ”も健在でした!!



続いては砂地のポイントへ!!ここにあるサンゴに群れる魚たちの風景は、『これぞ沖縄!!』というのが、ピッタリなのです。しかも、今日は通称“ピカチューこと、ウデフリツノザヤウミウシ”が3匹も!!のんびり近海ボートダイブを満喫できましたね♪





☆土門チーム
①知志
②タマナー
③アカヤー



チシのダイナミックな地形から始まり
タマナーではマダラトビエイをじっくり観察。目の前を優雅に回り続けるサマはかなりカッコよかったですよ~♪更にその後うみがめ登場。相次ぐ大物に興奮して写真を撮り続けたのでした。お昼をはさんでの3本目のアカヤーでは、カクレクマノミとかサンゴの写真をのんびりと~・・・何て思っていたのですが、またまた遠くからウミガメ登場。当然撮影モードも大物用にチェンジ。

じっくり撮って満足した頃、遠くにゆらっと動く別の影・・・大きな2匹のホワイトチップシャークが泳いでますっ!!!
なんとか近くで撮影しようと頑張って泳いだのですが、カメラに収めることは出来ず…チョットガッカリしていたら、足元の穴に小さいのがちょこんと隠れているじゃないですか!ココもしっかり撮影してから、せっかくだからいつもの場所にもサメがいないかなぁと覗きに行ったら・・・

でーん!
いましたホワイトチップ。お客さんは、ハイテンションでシャッターを切っていましたよ♪

振り返ってみると今日は なにかと大物に恵まれた1日でした。



サマーキャンペーンはこちらから!!
  


Posted by ブルーフィールド at 21:032008年7月

2008年07月01日

晴天な真栄田岬です。

渡部チーム


いやぁー、暑い日が続いてますよー
海はベタ凪、グットコンディションです。

真栄田岬に到着してタンクをセットするだけで汗がにじみ出てきます。
夏真っ盛りです。そこでハイーポーズ1


透明度は25メートルぐらいですか?
2年前にみたカエルアンコウが忘れられずその子に再会できればと・・・・
チャレンジしたものの、やはり残念いるわけがありません。
とほほ・・・・・

しかし小指の爪サイズのミナミハコフグの幼魚、ハナヒゲウツボの幼魚等、スズメダイの幼魚、
幼魚パラダイスになってます。真栄田岬の海は、
幼魚好きにはたまりませんね。

水温は相変わらず快適な28度です。ちなみに僕はショートジョンで潜ってますよ。



お昼は近くの沖縄定食屋さんでボリュームたっぷりなソーキ定食を完食!
お腹も心も満たされ、明日も楽しんでくださいね。


ビーチファンダイブ詳細 http://www.bluefi.com/fun_dive/beach.html
  


Posted by ブルーフィールド at 17:532008年7月

2008年06月30日

カメ三昧

太田・小田チーム

今日は朝からカメモード!
何匹探せるかドキドキ

最初に見つけた個体はあと10メートルの距離まで近づ来ましたが逃げられてしまい少し不安がよぎりましたが、振り返ると違う個体が2匹、3匹中にはコバンザメがついている大きなアオウミガメもいて全部で何個体見たのか分からないほど!



じっくりよれる個体を選んでお客さんはバッチリ写真におさめてくれましたよ!

二本目は星の砂と光のカーテンを浴びに知志に!
今日の光のカーテンはすごくキレイでしたよ!
この時期人気のポイントでダイバーも多いのですがタイミングよく洞窟にはいり癒されてきました。



最後はまったりと砂地を楽しみに行きました。
砂地に隠れるテンスやリュウグウベラギンポなどは楽しんでいるときにまたしても姿を現してくれたタイマイ
お食事中で手が届きそうな距離までよれて今日は一日カメに始まりカメに終わりカメ三昧の一日でした!

慶良間・恩納村サマーキャンペーン
  


Posted by ブルーフィールド at 20:402008年6月

2008年06月29日

ポイント紹介でーす!

こんにちは、ワタナベです。

久し振りですね。
ポイント紹介ブログ。
何処のポイントを紹介しよっかー?
うーっん悩みますねー!
決めた!今回は沖縄本島を代表する地形ポイント、『万座ドリームホール』を紹介します。
恩納村にあるこのドリームホール、まずなんたって名前がいい。
夢の穴ですよ。楽しくない訳が無いですよー。


万座ビーチホテルのちょこっと沖合い、
船で走る事5分!移動距離が短い所がさらにいい。船酔いもへっちゃらですもんね。



ではドリームホールの見所説明です。
地形派ならば一度は潜ってもらいたいおすすめポイントです。リーフの水深6mにその夢の入口が開いておりその縦穴は水深27mまでおちこんでます
よーく見るとその縦穴は横穴のホールにつながっておりドロップオフの出口に抜ける事ができる。こんなドキドキハラハラなアドバンチャーダイブが出来るのがこの万座ドリームホールなのです。



ではでは、もっと詳しく紹介しますね。

さぁー、それではポイントに到着です。
船はリーフの棚の上、水深6mぐらいにアンカーリングをします。
船が安定したら、いざエントリー!
縦穴の入口はちょこっと狭くダイバー1人が通れるぐらい
1人ずつ入っていきます。
中へ進んでいくと入口とは対照的にどんどん通路は広くなっていきます。
さらに奥へすすんでいくとどんどん薄暗くなっていき、最終的には真っ暗になります。
このポイントでは水中ライトが必須になります。目がなれてくると人が何処にいるかは確認できるぐらいです。ドキドキハラハラするのがこのあたりですね。
ライトで壁を照らすと夜行性の魚達、アカマツカサが沢山群れてますよ。
チョット暗闇でドキドキしてる方は上を見上げてみてください。


差し込む光のシャワーがとっても綺麗!ホット安心できますよ。
水底に到着です。でも闇雲に水底に着底してはいけません。なぜなら水底は砂地なのです
一瞬のうちに濁っちゃいますよ。要注意ですね。
ライトで照らしながら周りをよーく見てみると横穴へつながる通路が2箇所あります。横穴をすすんでいくと目を疑うような幻想的なブルーの世界が目の前に広がります。
正にドリームホール!夢の穴です。



出口の所には凄い数のハタンポが群れてトルネードしています。まるでハタンポのカーテンようです。
ブルーの幻想的なホールにハタンポのシルエット、凄すぎですよ。写真取りまくりです。しかし長居は出来ません。水深が26mをさしてます。
ハタンポのカーテンを振り分けて出口へ・・・・
出てみるとそこはドロップオフの中腹、更に下は45mぐらいまで落ち込んでます。
そのディープな水深には、珍しいハゼ達が沢山いるのです。
水深が深いので誰でも連れて行けるとゆう訳に行きませんがレアな生物が本当に沢山いるんです。何がいるかはまたこっそり聞いてくださいね。



横穴からドロップを見上げた時はこんな感じです。

ドロップオフには大きなウミウチワが沢山生えていてこれまたワイド写真が撮れますよ。



流れがあるので大物、イソマグロやツムブリ、カマスの群れなども見れます。
ワクワクするようなこの地形に魚影の濃さ、本当にオススメポイントです。
是非是非潜りに行ってみてください。

【ポイント】  
万座ドリームホール
流れ・・・・やや強い
レベル・・・・中級、アドバンス以上
  


Posted by ブルーフィールド at 23:20スタッフブログUPしました!

2008年06月29日

沖縄ブルー

太田チーム

今日のお客さんは常連さんの紹介で体験ダビング!
海外を中心になんと6回も体験ダイビングを経験!
しかし沖縄でのダイビングは初めてということでかなりわくわくしていましたよ!



いざ海に入るなり世界でも指折りの海の素晴らしさに感動していました!
今までいろいろなリゾート地に行ったけど透明度は一番!

早く水中で楽しみたいのを抑えてスキルを練習!
さすが、経験したことがあるだけにとっても上手!



ダイビングに出会ってから体験ダイビングしかしてこなかったけどもう今年にはダイバーとしてまた潜りに来たいと言ってとても楽しんでいましたよ!

渡部チーム

最近南風が続き太陽もカンカン照り水温も一気に上昇して水面は29度30度!
フルスーツで潜っていると熱くてウエットスーツの中に海水を入れたくなるほど!

そんな夏の沖縄を思う存分、夏ポイントで満喫してきました。
地形のワイドに光のシャワーの洞窟!真っ白い砂地とカメに大満足!



それぞれ違った面白さのポイントに終止みんな笑顔で楽しみましたよ!
最後はタイマイにも出会えて1日どっぷりダイビング三昧

武富チーム

沖縄に住んでいるお二人と今日、沖縄に到着されたお客さんと真栄田岬に行ってきましたよ!
3名とも久しぶり遊びに来てくれました!

ダイビングも久しぶりだったので1本目は少し緊張していましたがエントリーするなり感を取り戻したのか気持ちよさそうにダイビングを楽しんでいましたよ!

2本目は真栄田の洞窟まで行ってきました!
青い光にしばし吸い込まれるように癒されてすっかりリフレッシュをしていました!

次回はあまり間隔を空けずにこの夏もう一回遊びに来てくださいね。
楽しみに待っていますよ!


恩納村・慶良間サマーキャンペーン




  


Posted by ブルーフィールド at 21:172008年6月

2008年06月28日

夏です

渡部・太田チーム

今日も入道雲と青空が広がる中スウィフト号は慶良間に向けて出航!

先ずは夏ポイントの知志へ!
太陽の光がカーテンのように差し込んでいてとっても綺麗でしたよ!
その足元を見るとかわいらしい星の砂があったり、浅瀬にはすくすく育っているサンゴが密集していたりと見所は満載!



2本目はがらっと雰囲気を変えて砂地のカミグーへ!
透明度抜群で砂地に映る影はとても幻想的!のんびりと沖縄ブルーを楽しみながら楽しんできました!



最後は大きなイソバナガある灯台北へ!
光に照らされながら泳ぐカラフルなキンギョハナダイやハナゴイなど丸一日沖縄の海を満喫してきましたよ!

慶良間・恩納村2Day・3Dayサマーキャンペーン
  


Posted by ブルーフィールド at 20:092008年6月

2008年06月27日

透明度が良いって それだけでも幸せだよね~

渡部&小田チーム:今回は体験ダイビングチームです。
昨日の雨は幻?ってぐらいの晴天の中、今日も元気に行ってきましたよー、慶良間ダイビング!
本日のお客さんの中には な、なんと体験ダイブは10回目というベテラン体験ダイバーも!

みなさん上手でしたね。
①タマナーファームの珊瑚にうっとりしていたら・・・
あらっカメさんこんなところでお食事中ですかー。ってな感じでウミガメ発見。
みんな興奮してるのにカメは冷静にお食事続行。
次は②黒島へ移動!透明度はめちゃめちゃ良くて、見えすぎー!
ヤバイです。ヤバイくらい見えてます。
ハナダイやハナゴイの群れ、相変わらず素晴らしい魚影です。




何回潜ってもやっぱり慶良間はいいですねぇ♪
さぁお客さんのコメントもご紹介しちゃいましょう!
「カメが見れてうれしかったです。全然逃げなくてぶっくり。ライセンス取りたいです」「今までで一番器材が良くて楽しめました。ありがとうございました」「すっごい透明度が高くてきれいでした❤Lovelyなタイマイちゃんのゴハンtime…あの姿が忘れられません」「初ダイビング。とっても楽しく過ごせました。はまるかな?」


武富チーム
僕達はファンダイビングでしたー。
①タマルル
②タマナーファーム
③黒島北

ウリザネブンブクに盛り上がったのは僕だけ?
しょこたんのおかげで一気に知名度があがったスカシカシパン。コンビニにはパンとして売られていますが もともとと言うかネタ元はウニの仲間。このウリザネブンブクもウニの仲間なんですよ~。

でも、存在として地味なのは 事実。皆さんのリアクションも微妙。
さすがに、誰にも愛されるウミガメには負けてしまうと言う事でしょうか・・・
コメント
「地形ポイントにライトは持っていきましょう」
「うちは、ブンブクよりカメ派です」
「ブンブク可愛かったね~。皆はカメに夢中でしたね、残念・・・」



ケラマ・恩納村2Day・3Dayサマーキャンペーン  


Posted by ブルーフィールド at 19:202008年6月

2008年06月27日

近海ボートチームで~す

土門チーム:沖縄滞在も明日で最後。締めくくりはボートで近場を!
ツバメウオの群れとカクレクマノミ。トウアカクマノミやハナビラクマノミ。ネッタイミノカサゴやハナミノカサゴ。でっかいタコなど生物充実の恩納村でのダイビングを楽しんできましたー。
他のチームでデジカメが出払っていた&今回お客さんのカメラはフィルム式の一眼レフということで海のシーンをご紹介できる写真が無いのですが・・・
ダイビングを終えて食事に行ったところの冷やしそばの写真はケータイで撮ったのでこれをご紹介しちゃいますね。
食べ始めてから「あっ!そうだ写真撮ろう!」なんて慌てて撮ったので微妙に箸が写ってたりしてますがご勘弁を。















軟骨ソーキの冷やしそばと紅豚あぐーの冷やしそばでした。
軟骨ソーキがトロトロで美味しかったですよ~。アグーも美味しかったとおっしゃってました。
どこの店だったのか気になる方は、来沖時(またはメールで)に土門までお尋ねくださーい。

秘密にするような事でもないんですけどね。
  


Posted by ブルーフィールド at 13:502008年6月

2008年06月26日

今日はマクロ

太田チーム
昨日はワイドで撮ったので今日はマクロに変えてじっくり潜ってきましたよ!

まずは當間でハゼ&ハダカハオコゼをターゲットにエントリーじっくり寄りながら被写体に近づいてシャッターをきっていたとき頭上を優雅に泳ぐ四匹ものマダラトビエイに遭遇!



かっこよかったですよ!もっとホバリングをしてくれると完璧でしたが十分楽のしめました。



二本目はサンドトライアングルへ!
砂地に隠れるホシテンスや可愛らしいミナミハコフグの幼魚も発見!
2本とも真っ白な砂地に癒されながらじっくり潜れました。





土門チーム

山口から2年ぶりに来たお客さんで普段はあまり透明度の高いとは言えない海で50本を達成!
今日のダイビングが52本53本目。

最近デジカメもはじめましたが写真をとるよりやはり生物観察が好きなようで、楽しみ方は色々ですね!

水温も28℃もあれば凄く温か!
明日は船があまり得意じゃないけど慶良間までいちゃいますー
慶良間・恩納村2DAY・3DAY サマーキャンペーン



  


Posted by ブルーフィールド at 17:502008年6月

2008年06月25日

6月25日の記事

太田チーム
今日はカメラを構えてワイドに沖縄の海を満喫してきました!
まずは黒前崎でカメを狙いに行きましたが会えなく撃沈。

気を取り直してターゲットを変えてサンゴと色鮮やかなハナゴイをメイン、パチリ
クマノミと太陽と真っ青な海をバックに撮ったりと被写体は選びたい放題!
じっくり潜りました。

次は大きなイソバナをターゲットに人物を入れてパチリ。
モデルは僕でしたが上手く撮れていました!



モデルってけっこう難しく綺麗に撮られコツもあるんですよ!今日は本当にじっくり写真を撮ってもらいましたよ!
カメラはやればやるだけ奥が深くて面白いですよ!


渡部・武富チーム

はじめて体験ダイビングをする方6人と行ってきました、透明度抜群のケラマに!
まずはスノーケルで水の中の世界を楽しみ、スノーケルだけでも楽しめるほどの透明度でトロピカルな魚足りに囲まれながらはじめて経験する世界に驚き!



スキル練習をしていよいよ水中へ!
目の前に広がる世界は言葉では言い表せないほどで皆目が輝いていましたよ!



今度は是非日程を合わせてもっとダイビングを楽しみましょう!

ケラマ・恩納村2Day・3Dayサマーキャンペーン
  


Posted by ブルーフィールド at 20:162008年6月

2008年06月24日

快晴のんびり本島ダイビング♪

☆武富チーム

ジンベイとダイビングがしたい!!
ということで、やって来ました読谷村♪少し船がパシャついて、流れもありそうでしたが、そんなことは関係なし!!朝からテンション上がりっぱなし♪期待が膨らむ一方です。加えて、本日出航のフェリーの時間を遅く出来たので、ビーチも潜れそうなのです。初の沖縄ダイビング!!天気も良くて、気分は最高!!



予想通り、流れもありましたが、目の前にいるジンベイザメに大興奮!!エントリー直後の興奮で、エアの減り方がすごかったですね♪途中から、僕は撮影隊となり二人とジンベイを沢山撮っていました♪良い写真があったら、見せてくださいね~。
続いて、真栄田岬!!真栄田岬といえば、青の洞窟。加えて、今回はハナヒゲウツボの幼魚にも会ってきました。噂の洞窟は予想どうりの綺麗さで、癒されましたね。ハナヒゲ幼魚も可愛かったです。

最後は、フェリー乗り場にて記念写真です!!明日からも、思いっきり楽しんできてくださいね!!
そして、また本島ダイビングも楽しみましょうね。日帰り慶良間もよろしくお願いします!!

☆松本チーム
こちらも真栄田岬にてダイビングです。



昨日の慶良間に続いての体験2DAYスペシャルの2日目!!昨日よりも余裕が出ていたので、今日のターゲットは・・・やっぱり青の洞窟!!少し距離があるので、様子を見ながら行くことにしました。いざエントリーしてみると、二人とも昨日とは別人のようです。もちろん青の洞窟を楽しむことが出来ました♪名前に恥じないあの癒しの光。最高でしたね~♪



サマーキャンペーン詳細  


Posted by ブルーフィールド at 17:402008年6月

2008年06月23日

ケラマブルー

松本チーム

今日はケラマ+真栄田岬2days体験の初日。ケラマへ行って来ました!




去年、石垣で体験ダイビングをした!とうことで記憶も新しいようで、呼吸の仕方など、いくつか練習ししたが、バッチリOK

せっかくケラマへ来たのだから、1DIVEではもったいない!ということで、もう1DIVE潜ってきましたアップ

サンゴや、クマノミ、ロクセンスズメダイ、イバラカンザシなどなど、新たな生物をみて大興奮♪




明日は、真栄田岬を楽しみましょうニコニコ



土門チーム

今日のケラマファンチームは、マンツーマン!
しかも、お客さんも常連さんで、何回か潜ったことのあるポイントなので、リクエストを聞いて、回ってきましたピース

ちなみに今日は・・・
1DIVE目;黒島北
2DIVE目;サンドトライアングル
3DIVE目;知志

今日も、砂地に、サンゴと癒されてきましたチョキ

潜れば潜るほどお得なキャンペーン!
  


Posted by ブルーフィールド at 20:122008年6月

2008年06月23日

沖縄来たならダイビング!!

☆武富チーム

家族で、来沖のお客さん。
沖縄来たならやっぱりダイビングがしたいと、午前中だけでも時間をもらって潜りに来てくれました!!天気は絶好のダイビング日和♪家族にお願いしてきた甲斐がありましたね!!



小船貸切!!爽快に船を走らせて、目指すはリクエストの真栄田岬へ!!階段ではないので、楽チンエントリー♪洞窟がすぐそこです。洞窟の入口にはツバメウオが番人の様に悠然と泳ぎ、中ではハタンポが輝いていました♪
続いての砂地のポイントでは、想像していた以上の南国の海が広がっていたと大感動!!のんびり眺めながら潜ってきましたよ♪
午後からは家族サービスで、美ら海水族館だそうです。いっぱい楽しませてあげてくださいね~♪お子さんが大きくなったら一緒にダイビングを楽しみましょう!!


サマーキャンペーン
ケラマ&恩納村 2DAY&3DAY
  


Posted by ブルーフィールド at 13:592008年6月

2008年06月22日

名残おしい・・・

武富with松本チーム

今日は、お店の近くの港が「ハーリー」のため、宜野湾マリーナからスウィフト出航!いつもと違う場所で見るスウィフトはちょっと違う印象を受けましたが・・・いざ出航すれば、いつものスウィフト。


今日は・・・
1DIVE目;サンドトライアングル
2DIVE目;黒前崎
3DIVE目;知志
へ行ってきましたニコニコ


1DIVE目は、砂地で癒されてきました♪
オビテンスの幼魚や、カメ。
っといっても、カメは3名いたお客さんのうち1名しか見てませんでした汗



2DIVE目は・・・
ハナヒゲウツボ(幼魚)、カメ、ハナゴイなど。




3DIVE目は、地形&サンゴに癒されてきました♪
エントリーする前は、曇っていましたが、徐々に光が射してきて、洞窟では、見事に光のシャワーがみれましたアップまた、まだ小さいですが、珊瑚が一面に広がり、キレイだった!とお客さんも大満足でした。


皆さん今日が最終日でしたが・・・次は何が見れるか楽しみですねキラキラ 


大人気の慶良間+最近熱い恩納村 2days&3daysプランはこちら

土門チーム:こちらはジンベエダイビングでした。
なんとマンツーマン!  先月ダイバーになってはじめてのファンダイビング。
見た目とは裏腹にかなり熱い人のようです。しかも初FANでいきなりジンベエに会いに来るとは
お目が高い。

興味を持ったら とりあえず動いてみるって言うのは良い事です。動かなければ何も無いですからね。今回は他にアメリカンチームも7名のグループで来ていて船の上から ハイテンション!
けっこう波があったのですが、さながらテーマパークの乗り物の様に大きな波に当たると

「イィーーーヤッホー!!」

・・・なんて歓声が。

きっと水中でも歓声を上げているんだろうななんて想像していましたが、そんな確認をする事もできないくらいこちらも盛り上がってしまいました。カメラ片手にツーショットを撮ろうと四苦八苦。
午前中は透明度30mオーバーだったらしいのですが 僕等の参加した午後は15mくらい。
ぼや~んとした 向こうから突然現れるのでシャッターチャンスがなかなかどうして難しい。
よし!と思った時にはスタンバイモードのカメラがOFFモードになっていたり。

お客さんも「もう少し綺麗だったら良かったな~」というコメント。
是非抜群の透明度の時に再チャレンジしてください!
その時はワイドレンズという新兵器も導入しちゃうともっと良いかも知れないですね~。

沖縄の夏は始まったばかり。チャンスがあれば何度でも遊びに来てくださ~い。

  


Posted by ブルーフィールド at 20:222008年6月

2008年06月21日

ドカンと3発♪

☆武富チーム

今日も沖縄快晴です!!最近はこのセリフばかりが目立ちます♪
女性3人に囲まれて、目指すはもちろん慶良間です!!さてさて、昨日は透明度が抜群だった様子。今日はどうだったのでしょうか・・・?



先ずは、遺跡のような地形がダイナミックなポイントへ!!ゆる~い流れに乗って、グルりと根を一周。キンギョハナダイやカスミチョウチョウウオの群れを横に気持ち良~く潜ってきました♪
続いては、カメ狙い!!エントリーしてみたら、透明度抜群!!白い砂地が眩しくて、サンゴが輝いていました。初めは砂地で、テンス探し。小さいけれど動きが可愛いのです♪そしていよいよカメ探し。たくさん船が泊まっていたので、僕自身は少し諦めていたのですが・・・振り向くとお客さんは猛ダッシュ!!カメを見つけていました。いやいやさすがでしたね。『見れると思ったら見れるんです。』お客さんの心強い一言でした。



最後は、ダイナミックポイントへ!!かなりの魚影に大感動。夢中に写真撮影です。帰りは流れに逆らうはめになってしまいましたが、突如現れた特大イソマグロに大興奮!!ドカンといったラストでした。



サマーキャンペーン発動!!
慶良間&恩納村2Day 3Deyキャンペーン!!
詳しくはこちらから・・・
  


Posted by ブルーフィールド at 20:572008年6月

2008年06月21日

のんびりと沖縄近海で!

太田チーム

ホントに夏空が広がる沖縄です!
熱い、熱い!
のんびり涼みながら沖縄本島近海で楽しんできましたよ!

狙いはハゼ探し&マクロ系で!
先ず最初に見つけたのはハタタテシノビハゼ、テッポウエビもせっせと巣作りをしていました!
オドリハゼやベニヒレイトヒキハゼの幼魚やセジロノドグロベラなどマクロ系を存分に楽しんできましたよ!



この時期には珍しくコブシメも発見!

久しぶりに見たハマクマノミの幼魚も元気一杯で幼魚達が増えてきました!


お得なサマーキャンぺ-ン


  


Posted by ブルーフィールド at 16:122008年6月

2008年06月20日

理想の休日

太田チーム

梅雨明けした沖縄の太陽と青空、沖縄ブルーの海を満喫してきました!
今日はどこを潜っても30メートルを越える透明度でとても気持ちよかったですよ!



先ずは地形のウチャカシに!
水中に光が差し込んでいる所にカスミチョウショウウオの群れに沖縄県魚のグルクンの群れなどダイナミックな地形に色とりどりの魚たちが群れていて被写体がありすぎて困るぐらいでしたよ。
また、与那国の遺跡を思わせる階段のような地形を満喫してきました!

二本目は砂地を満喫!カメ狙いで
ポイント近づくとポイントに泊まっている船の多さにビックリ!
カメは会えないかもしれないとチョット諦めモードでしたがタイマイ、アオウミガメを全部で3個体出会えましたよ!



最後はアカヤーでドリフト!
ナポレオン狙いでしたが、残念ながら会えずじまいでしたがサンゴの綺麗さにうっとりしてきました。
  


Posted by ブルーフィールド at 19:402008年6月

2008年06月19日

地形もサンゴも

土門チーム
①百合が浜
②知志
③タマナーファーム

こういう風にポイント名を書いていると しみじみ「夏だなぁ」と感じますね。
座間味島の北側と儀志布島のポイントです。

南風微風。風が心地良いですよ~~。
水温も27度~28度。
太陽もバッチリ輝いているし 水面はキラキラしているし気分も盛り上がってきます。

さてダイビングの方はというと、リクエストが「小さいものは見えないもんねー」
「大物が良いなー」という声もあり、僕も「よ~しそれなら」っと気合を入れては見たものの・・・。

結果的には大きなものは、見れませんでした。

僕的にはリクエストにお応え出来なかったと言う面で不完全燃焼でしたが、そこは世界に誇る慶良間の海。
それぞれのポイントではサンゴ ド~~ン!
地形バ~~ン!
    って感じで十分魅力的に海を感じさせてくれました。

お一人は 明日お帰りと言うことで 名残惜しそうでしたが
4ヵ月後の来沖を心の糧に(ちょっと大げさ?)また元気に遊びに来てくださいねー。

武富チームは体験ダイビング。
楽しそうでしたよ~。上がって来てからも海に中の話で盛り上がってました。イバラカンザシやクモガイなどな海の不思議な生き物に興味津々♪加えてなんとウミガメに会えるラッキーな場面もあったようです。今回は日程の都合で、体験ダイビングでしたが、来月はOWコーススタートの予定です。

ダイビングってどんなもん?っていう お試しの要素が強い今回の来沖ですが 今日潜ってみてますます次回が楽しみになったようですよ。
 
次回も楽しく潜りましょうね♪





  


Posted by ブルーフィールド at 19:372008年6月